社会福祉法人こどもの国
子育て支援センター
つくしんぼの館
たつの市揖保川町二塚384-1
TEL 0791-76-7575
つくしんぼの館30年度が始まりました
ゆびしゃぶり/乳酸菌
豆まき/スキンケア
七草がゆ/外遊び
ゆず湯/夜泣き
千歳飴/おねしょ
じんましん/柿
お風呂/おはぎ
きゅうりの馬となすの牛/脂質
夏の感染症/スプラウト
車の中/歯みがき
母の日/バターとマーガリン
29年度ご挨拶/お花見
ひなあられ/おしっこ
炭水化物/子どもとテレビ
しめ飾り/朝食
年越しそば/非常持ち出し袋
七五三/りんご
さつまいも/はしか
十五夜/しいたけ
熱中症予防に効く食べ物/ヘルパンギーナ
夏の過ごし方/そうめん
虫歯予防デー/DHA
こどもの日/栄養バランス
カルシウム
つくしんぼの館 ご利用について
つくしんぼの館トップ
>> ご利用について
みんなの施設なのできれいに大切につかってくださね
つくしんぼの館は、子どもと保護者の方が、みんなで楽しく遊ぶ場所です。
お子さまをお預かりする場所ではありませんので、必ず保護者の方同伴で遊びに来てください。
【利用方法】
当館は0歳から概ね3歳 (就園前)のお子さまの為の施設です。
3歳以下のお子さまの安全の為、幼稚園児以上で登録外のご兄弟の利用はご遠慮ください。
会員登録料として、お子さまお一人につき300円いただきます。
(たつの市外の方は500円)
保護者用に会員証を発行しますので、受付で名前を記入し、首から掛けて入室してください。
センターには保育士が常駐しています。何かありましたら、お気軽にご相談ください。
土曜・日曜・祝日は休館です。
【遊び方について】
保護者と子供が別室にいるケースをよく見かけます。必ず近くにいて一緒に遊びましょう。
小さなオモチャなどを口に入れて、喉につめたりしないように十分注意してください。
絵本やおもちゃは、大切に扱い、元あったところに片づけてくださいね。
おもちゃが壊れてしまったときは、そのままにせず、職員までお知らせください。
食事をされる時は、お片付けを済ませてからお願いします。
危ないので、舞台の上では遊ばないように保護者の方もご注意ください。
【昼食利用について】
今年度より昼食利用は、木曜日をのぞく11時30分〜13時30分の間にお願いします。
ホール内での飲食は原則禁止となっております。おやつ・お弁当は、サロン室(絵本室)・テラス・芝生広場(パンダ広場)でお願いします。
絵本を見ながらの昼食はおやめください。
昼食時の絵本室は、譲り合ってお使いください。長時間の占有や荷物の置き放し等はご遠慮ください。
落とした食べ物は必ず拾い、排水口には残飯を流さないでください。
テーブルご使用後は、テーブルを清掃してください。
(台ふきは流し台上にかけています)
【お願いしたい事】
絵本室奥に授乳コーナーを設置しました。パーテーションを広げてご利用ください。
済まれましたら畳んでおいてください。(転倒防止のため)
隣接の園舎では保育をしていますので、保護者の方で注意をお願いします。
ゴミ箱は設置しておりませんので、ゴミやオムツ等は、必ず、各自でお持ち帰りください。
絵本室のエアコン・電子レンジ使用は、事務所に一声かけてからお使いください。
オムツ替えはトイレ内のオムツシートでお願いします。ホールや絵本室内での交換はご遠慮ください。
万一の館内での事故・怪我については、保険の範囲内で対応させていただきますが、事故などないよう保護者の方は目配り・気配りをお願いします。